こんにちは、つい最近FE風花雪月の全てのルートをクリアしたYNKです。
自分の感想は完成度が高く、面白いゲームだったのでしっかり楽しむことが出来ました。
そして、そんな自分はクリア後に楽しんだゲームのキャラクターの性能などを見るのが大好きな人間なのでこういうブログで自分が好きなゲームの記事を書いています。
このページでは自分がFE風花雪月をプレイして「序盤にこれをやっておけばよかったなぁ~」と思った事を3つ紹介していきます。
そして近いうちにFE風花雪月のユニット性能を簡単に紹介していき、その後に本格的に各学級の生徒やセイロス騎士団の面々の性能を詳しく紹介していく予定です。
ちなみに、この記事以外にも級長3人の性能と風花雪月をプレイしての感想や次回作への思いを書いた記事もあるのでよかったらどうぞ、感想をいただけると幸いです。
級長3人のユニット性能とプレイ後の感想
前置きが長くなりましたがさっそく自分が思った序盤にすることを紹介していきます。
1. 平民・貴族の兵種をマスターする
全てのユニットが絶対にどちらかに所属しており、この兵種をマスターする事で「HP+5」のスキルを習得する事が出来る。
普通に見ると「なんだ、HPが5増えるだけか・・・」と思いがちだが、昨今のFEのユニットは総じてHPが伸びづらいのでこのスキルは序盤ではとても重宝する。
さらに最大で5つまでセットできるスキル欄は序盤は確実に空いているので、そのスキル欄を活かすためにもこのスキルの習得は絶対にしておいた方が良い。
そのため、ユニットそれぞれがレベル5でクラスチェンジ(CC)出来るようになるが、このスキルは是が非でも欲しいので兵種をマスターしてからCCすることを心掛けよう。
ユニットによっては最後の最後までこのスキルを使っている場合も多い(特にHPが低く、打たれ弱い魔法使いのユニット)
2. 聖人像が解放されたら兵種経験値+1の習得を目指す
FE風花雪月では平民・貴族の所でも紹介した通り、それぞれの兵種をマスターするとスキルを習得することが出来る。
兵種をマスターするには戦場での多くの経験を必要とし、最初に紹介した平民・貴族は20回戦うことで「HP+5」のスキルを習得出来るのでそこまで苦ではない。
しかし、上位職になるにつれて必要な回数はうなぎ上りに増えていき、さらにこのポイントは1回戦って1ポイントしか入らないため道のりが非常に長く、気づけばCCが出来るレベルに到達していることも珍しくない。
実際に下級職でのレベルアップでは兵種の成長率ボーナスが低く、せっかくのレベルアップでステータスが強化されにくくなる。
兵種をマスターして強力なスキルを習得してもステータスが貧弱だった場合は本末転倒、そのユニットは2軍に行き、陽の目を見ない事も十分にあり得る。
この問題を早く解消するためにも聖人像の兵種経験値+1の解放は最優先で行おう。
兵種の経験値は技能と違って伸ばす方法は戦闘での経験のみなので上げるのにも一苦労。普通に考えて100回戦わないといけないのと50回しか戦わなくていいのとでは歴然の差。
3. 物理はブリガント、魔法はメイジを極める
また兵種マスタースキルの話になるが、この2つの兵種をそれぞれ極めると自分から攻撃した時に与えるダメージが+6される「鬼神の一撃」「魔神の一撃」を習得出来る。
このスキルはファイアーエムブレムやSRPGをやっている人からすれば一目見て強力なスキルだとわかるはず。
なぜならファイアーエムブレムというゲームは自分のターンで多くの敵を蹴散らして戦場を支配するかを求められるゲームなので必然的に自分から攻撃する機会が多いから。
自分から攻撃する機会が多いという事はこのスキルを活用する機会も多いと言う事。
そのため全ユニットに習得させても問題が無いと言えるが、物理ユニットがブリガントになるには斧の技能をCランクまでしないといけないので物理はお好みで。
魔法ユニットはほとんどがCCでメイジを通るはずなので絶対に習得するのがおすすめ。
さきほど「物理ユニットはお好みで」言いましたが、特に籠手を使うユニットはかなりの無理をしてでもブリガントの兵種を経由してこのスキルの習得を強くおすすめします。
その理由として鬼神の一撃は自分から攻撃した時に必ず2回攻撃になる籠手との相性がとても良く、単純にダメージが+12されるから。
2つ目の所で語った聖人像の兵種経験値+1をおすすめする理由の中にはこの2つのスキルの習得するのを早める事も大きく関係している。
この2つのスキルが強力なので上級職の兵種マスタースキルがしょぼいのしか残っていないのはいかがなものか・・・
まとめ
結果的に兵種のマスタースキルに関連するものばかりになったのは申し訳ないです。
ただ、兵種のマスタースキルは強力なものが多いのでこのたび紹介しました。
他にも今からプレイする人に向けた情報やプレイした人達に「わかるわ~そうだよなぁ~」と言ってもらえる知っておくとお得な情報があるのですがそれはまたの機会に。
コメント一覧